臨床検査技師

臨床検査技師国家試験に関するブログ

2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

クイズの答え2019/07/31

食細胞はどれか? ①NK細胞 ②ヘルパーT細胞 ③樹状細胞 ④肥満細胞 正解は③。 食細胞には、 好中球 好酸球(この中では一番食作用が弱い。) マクロファージ 樹状細胞 がある。関連項目:免疫反応の流れ クイズの答え一覧(小目次)に戻る 大目次に戻る

臨床血液学(小目次)

臨床血液学は、〈血球〉と〈止血〉と〈その他〉の三つの分野に分けられる。 〈血球〉 赤血球 ヘモグロビン(Hb,HGB) 赤血球指数 貧血 白血球 血小板 その他 造血臓器の疾患 白血病 骨髄増殖性疾患 骨髄異形成症候群 M蛋白血症を伴う疾患 多発性骨髄腫 原発…

クイズの答え2019/07/29

a~dの蛋白分解酵素(=プロテアーゼ)の中で、加水分解酵素はどれか?a ペプシン b キモトリプシン c エラスターゼ d 凝固第Ⅱa因子(トロンビン)①a,b,c ②a,b,d ③b,c,d ④a,b,c,d 正解は④。 蛋白分解酵素(=プロテアーゼ)はペプチド結合を加水分解する酵素…

免疫反応の流れ

※↑のIgMの形は誤りです。 ⬛細胞性免疫の流れ1.異物の侵入 ↓ 2.食細胞(好中球・好酸球・マクロファージ・樹状細胞)による貪食 ↓ 3.抗原提示細胞(マクロファージ・樹状細胞)による抗原提示 ↓ 4.ヘルパーT細胞による抗原認識 ↓ 5.Th1が産生したIFN-γがマク…

クイズの答え2019/07/26

a~dのトランスデューサで、磁場と関係が深いものの組み合わせはどれか? a 可動極板型コンデンサ b ホール素子 c SQUID磁束計 d 差動トランス①a,b ②a,c ③a,d ④b,c 正解は④。 a 可動極板型コンデンサは、変位(≒距離の変化)を容量の増減に換える。 b ホール…

クイズの答え2019/07/24

バフィーコートの構成成分ではないのはどれか? ①血小板 ②白血球 ③凝固促進剤 正解は③。 抗凝固剤を添加した血液を遠心分離すると、上から、 血漿 バフィーコート 赤血球 の三層に分かれる。血漿と赤血球に挟まれている白く薄い層がバフィーコート。血小板・…

クイズの答え2019/07/22

尿定性試験紙法について正しいのはどれか? ①数分間静置させた尿を使用 ②試験紙を5秒間尿に浸す ③項目によって反応時間が異なる ④100ルクス前後の照明の下で判定 正解は③。 ① 新鮮尿を攪拌して使用する② 試験紙の反応部分に尿が染み込んだの(→一瞬)を確認…

クイズの答え2019/07/21

肝臓で作られた胆汁が分泌される腸管はどこか? ①十二指腸 ②回腸 ③上行結腸 ④下行結腸 正解は①。 胆汁は大十二指腸乳頭から十二指腸に分泌される。関連項目:消化器系の外分泌まとめ クイズの答え一覧(小目次)に戻る 大目次に戻る

クイズの答え2019/07/20

参議院は3年毎に選挙があるが、5年毎に行われる人口統計の静態統計の項目として正しいのはどちらか? ①人口・職業など ②結婚・離婚など 答えは① ①は静態統計(総務省)の項目。 静態統計=国勢調査は、性別・年齢・国籍・居住関連・職業関連などを調べる。 …

臨床免疫学(小目次)

免疫とは、自己と非自己を認識・区別して非自己を排除するしくみである。 (ここで言う非自己には悪性新生物も含まれる。)免疫は、自然免疫と獲得免疫に分けられ、獲得免疫はさらに細胞性免疫と体液性免疫に分けられている。 主な登場物 免疫細胞:好中球、…

クイズの答え2019/07/17

赤色なのはどれか?①HE染色の主細胞の細胞質 ②HE染色の副細胞の細胞質 ③HE染色の壁細胞の細胞質 答えは③。 HE染色では、 ①主細胞の細胞質は紫(好塩基性)に、 ②副細胞の細胞質は透明に、 ③壁細胞の細胞質は赤(好酸性)に染まる。関連項目:消化器系の外分…

臨床検査技師国家試験

臨床検査技師等に関する法律にもとづき、厚生労働省が実施する。第66回 2020/??/?? 第65回 2019/02/20(水) 第64回 2018/02/21(水)

クイズの答え2019/07/16

唾液腺アミラーゼが分解するのはどれか? ①炭水化物 ②脂質 ③蛋白質 正解は① クイズの答え一覧(小目次)に戻る 大目次に戻る

クイズの答え2019/07/15

#監察医朝顔 より #臨床検査技師 が出題! 主に死因の判明しない犯罪性のないご遺体に対して、監察医や法医学教室が、死因の究明を目的として行われる解剖はどれか?①系統解剖 ②病理解剖 ③司法解剖 ④行政解剖 正解は④!①系統解剖は、解剖学者が、献体等に対…

酵素(enzyme)

臨床検査で測定される酵素の例 ⬛概要酵素とは、化学反応を触媒する蛋白質のこと。 酵素の分類には、所在によるものと機能によるものがある。 ⬛所在による分類 可溶型酵素 膜酵素 γ-GT、ALP、LAP ⬛機能による分類(系統的分類)転移酵素アミノ基転移酵素(ト…

クイズの答え2019/07/14

ワン・ギーソン染色で赤く染まるのはどれか? ①膠原繊維 ②筋繊維 ③赤血球 ④細胞質 答えは①。 ①膠原繊維は赤色に、②筋繊維・③赤血球・④細胞質は黄色に、細胞核は黒褐色に染まる。 クイズの答え一覧(小目次)に戻る 大目次に戻る

臨床病理学(小目次)

臨床病理学は、解剖と病理検査の二つの分野に分けられる。解剖 細胞 消化器系の外分泌のまとめ 臓器 肝臓(liver)病理検査 大目次に戻る

消化器系の外分泌のまとめ

⬛アミラーゼ 唾液腺(=Salivary gland)で分泌されるアミラーゼは「S型アミラーゼ」とも呼ばれる。 膵臓(=Pancreas)で分泌されるアミラーゼは「P型アミラーゼ」とも呼ばれる。 アミラーゼはCl-によって活性化する。⬛ペプシン ペフシノーゲンは、酸性環境…

クイズの答え2019/07/13

黄なのはどれか? ①溶血血清 ②乳び血清 ③キサントクロミー髄液 ④日光微塵髄液 正解は③。 ①は赤色で透明。 赤血球が破裂し、ヘモグロビンが流出して起こる。 健常者でも起こる。②はわずかな白濁~不透明な白。 多量のTGにより起こる。 健常者でも起こる。③は…

細胞

⬛細胞膜リン脂質による二重膜構造を基礎とし、コレステロールなども含む。 エネルギーを使って能動的にNa+の排出とK+の取り入れを行う。 特異的な受容体(recepter)や、多くの輸送蛋白を持つ。 ⬛核外膜と内膜の二重膜でおおわれている。 この二重膜は小胞体…

クイズの答え一覧(小目次)

Twitterで出題してるクイズの答え一覧 間違いの指摘などは質問箱へ2019/12/31 血液の紅白… 複合 2019/12/30 凝固線溶の… 血液 2019/12/29 受血者の血… 免疫 2019/12/27 第1次ベビ… 公衆衛生 2019/12/25 腸内細菌科… 微生物 2019/12/24 血友病Bは… 血液 2019/…

クイズの答え2019/07/08

赤なのはどれか? ①鋭利物用のバイオハザードマーク ②二酸化炭素のボンベ ③毒物表示の字 ④劇物表示の字 正解は④。 ①は黄。 液状・泥状物用のバイオハザードマークは赤、 固形物用のバイオハザードマークは橙、 鋭利物用のバイオハザードマークは黄。②は緑。③…

臨床化学(小目次)

臨床化学の基礎細胞について電解質と微量元素 鉄糖 グルコース(glucose) 血糖値(Glu) HbA1c グリコアルブミン脂質 コレステロール(Cho) トリグリセライド(TG) リン脂質(PL) 遊離脂肪酸(FFA)アミノ酸 蛋白質 ヘモグロビン(Hb,HGB) アルブミン(…

臨床化学の基礎

⬛SI単位 SI基本単位7つ Wiki ├時間:s(セカンド) ├長さ:m(メートル) ├質量:kg(キログラム) ├電流:A(アンペア) ├熱力学的温度:K(ケルビン) Wiki ├物質量:mol(モル) Wiki └光度:cd(カンデラ) Wiki SI接頭辞 ├10^24:Y(ヨタ) ├10^21:Z(…

大目次

このブログは、大目次(このページ)―小目次―各記事の順にリンクを組んでいます。 赤本(医歯薬出版 臨床検査学講座)以外にソースがある場合は、ページ下部に明示します。 注釈表記*1は国家試験範囲外の情報。 臨床検査総論(小目次) 臨床検査医学総論(小…