臨床検査技師

臨床検査技師国家試験に関するブログ

抗体(免疫グロブリン)

⬛概説
抗体はBリンパ球が合成する免疫に関わる蛋白質
異物に結合して凝集させたり白血球に貪食され易くさせる。
電気泳動ではグロブリン分画γ領域に泳動される(→γグロブリンの一種)。
(これらのことから、「免疫グロブリン」「凝集素」と呼ばれる。)



免疫グロブリン一覧表

クラス及び

サブクラス

IgG1,2,3,4

IgA1,2

(分泌型)

IgM IgD IgE
構造等 形状 (J鎖を介して2量体) J鎖を介して5量体
重鎖 γ α μ δ ε
軽鎖κ or λ
ドメイン 3つ 3つ 4つ 3つ 4つ
分子量 15万

17万

(40万)

90万 20万 18万
血清中濃度(mg/dl)

800~1800

5歳頃までに成人値に


100~400

思春期頃までに成人値に


60~200

1歳頃までに成人値に

1~10 0.01~0.1
半減期(day) 21 6 5 3 3
主な機能 オプソニン × × ×
中和 × ×
補体活性化

1,2,3 ○

4 ×

×
クラス IgG IgA IgM IgD IgE



⬛各クラスについて

IgG

抗D抗体


IgA

(粘膜・粘液・初乳に含まれる)


IgM

赤血球や細菌を凝集させる働きが強い
抗A抗体、抗B抗体
原発性マクログロブリン血症ではIgMを産生する細胞が腫瘍化する。


IgD


IgE

Ⅰ型アレルギーに関与




臨床免疫学に戻る
大目次に戻る